自分だけの感覚で勝手に映画を楽しもう
スパイの出てくる映画は多い。
誰がナンバーワンのスパイなのか、永遠の問題とも言えるかもしれない。
今回選ぶ条件は
- かっこいい
- 使える
- 守ってくれる
の三本柱を軸に考察してみたい。
では、早速いってみよう。
個人的な好みであることは申し添えておく。
1. ミッション イン ポッシブル
イーサン・ハント (トム・クルーズ)
所属:IMF(Impossible Mission Force)秘密諜報組織
まずこの人が出てきてしまうところに
自分の「長い物には巻かれろ」感が出てしまう。
がしかし、スパイ映画でこの人を選ばなかったら
それはもう思春期のあまのじゃくとしか言いようがない。
先に言った三本柱をクリアはしているのだが
なんせミッションを一度は失敗する。
必ず失敗してからの成功。
セオリーとは言えひどい。
結局、彼の奥さんは身分を偽って生きて行かなくてはならなくなった。
よい再婚相手が見つかったことがせめてもの救いだ。
そして彼はヒリヒリするような状況がなければ生きて行けない人と見た。
でなければ、飛んでる飛行機に張り付いたり、ヘリコプター同士で体当たりしてみたり
高層窓ガラスにへばり付いたりはしない。
休暇の時さえ、あり得ない岩に登っとる。安らぎゼロ。
アドレナリン出すぎ。
よって身体能力、ビジュアル、申し分ないのだが残念ながら1番ではない。
2. ボーン・スプレマシー
ジェイソン・ボーン (マット・デイモン)
所属:元CIA武装組織トレッドストーン(?)
本名:デビッド・ウェッブ
あの顔、あの動き、あのドライビングテクニック、
何をとっても非難するところがない。
優し気な雰囲気を持ちつつ、
実は誰よりも強い。
高性能武器やハイテク技術のない世の中なら間違いなく最強。
どんなものでも戦いの道具にしてしまう器用さ。
タオル、本、トースター、目に付くものは全て武器にできるんだが
最初っからナイフぐらい持っておけよ、と
思わないでもない。
だが致命的なのが、愛する人を守れなかったこと。
これはダメ。
逆にあの顔みてると守ってあげたくなっちゃうし。
あと常に思い悩んでて気ぃ遣うわ~。笑顔ほしいわ~。
と言うわけで、1番にはなれない。
3. 007 スカイフォール
ジェームズ・ボンド (ダニエル・クレイグ)
所属:MI6(秘密情報部)
こんなにスーツの似合う男がこの世の中に他にいますかって話。
ブリティッシュスタイルの固めの生地だかなんだか、
着崩れてるの見たことない。(よくよく調べたらイタリア製でした。やわらかフィット)
死にそうな場面を何度も回避して
転ぶわ濡れるわ燃えるわ撃つわ撃たれるわを繰り返しているのに
最後、スッと立ち上がって
スーツの袖口を気にして直す。
太ももがはち切れそうな感じもいい。
英国紳士~。惚れる~。
でもね。女関係ハデ過ぎなのでアウト。
必ず手を出す。絶対手を出す。間違いなく手を出す。
ショーン・コネリー時代からずっとそう。
愛する人の命は守れても、心は守れないの。
うまいこと言ったね、私!
4. インファナル・アフェア
ヤン (トニー・レオン)
所属:警察 潜入捜査官
これはちょっとスパイっていうか
潜入捜査官の話なのでちがうか~。
昨日久しぶりに観ちゃったもんだからランクインしちゃった。
いやぁ、トニー・レオンが切なくてステキ。
Ⅲでは振り返りざまにウィンク。ありがとう。
でも、ま、ここまで挙げて来た方々のようなスキルは全くないですし
殉職しちゃうので、もう頼ることができません。
5. トランスポーター
フランク・マーティン(ジェイソン・ステイサム)
無所属・元特殊部隊 退役軍人
はいはい、これスパイじゃないんですね。ご指摘ごもっとも。
ジェイソン・ステイサムはスパイもやってますけど
もうスパイじゃなくてもね、とにかく頼りになる。
運び屋でも殺し屋でも、普通のお父さんでも
とにかく約束を守る。
彼が送り届けると言ったら必ず送り届けてもらえる。
殺すと言ったら殺す。
守ると言ったら守る。
だから、彼が一番!
イーサンばりの身体能力
ボーン以上のドライブテクニック
ボンドよりもてる
あのイカつい感じ、ハゲがムリとか言ってる場合ではない。
あの目をごらんなさい。優しい~目。超イケメン。
あのかすれた声で「俺は自分の法に従う。」なんて言われた日にゃ、
国の司法制度なんて根幹から揺らぎます。
ですので
ワタクシアワード
1番頼りになるスパイは
「トランスポーター」の
フランク・マーティン(ジェイソン・ステイサム)に決定します。
スパイじゃなーーーい!!
運び屋でした~💡
もとはあまり興味のない映画だったんですが
ちらっと見てみたら
ステイサムがもう、
守る守る!
だから
ステイサムに待ってろと言われたら、ミイラになるまでも待つべきだし
トランクに入ってろと言われたら、トランクで暮らすぐらいの覚悟で入るべき。
私はそうします。
映画の事、ちょっと書いてます👇
スパイ映画は他にもたくさんありまして
キングスマンとかコードネームUNCLEとか
シリアスなやつとかコメディとか社会派のものまで幅広いんですよねー。
私たちの生きる日常とはかけ離れていることですが
スパイは実在するんですからねー。
ありがとう、イーサンやボンド、
ありがとう、フランク・マーティン!(運び屋だっての。)