そりゃ、夕飯作るの面倒くさい時ってありますよぉ
こと夕飯に関しては
金で解決できることならば躊躇なく投資したい。
というのが私の正直な考えです。
しかしながら、そんな潤沢な資金があるわけもありません。
要するに、いっつもいっつもお総菜屋さんで買ってられないんですよ、庶民なんで。ってことです。
作り置きをしておけばいいとか、
速い時間に下ごしらえだけしておけばいいとか
ごもっともな意見だとは思ってます。
はい。
思ってます。
(・_・)
さて、
そもそも「夕飯をつくるのが面倒くさい」というのは
いくつかのタイプに分かれると思います。
- 夕飯のための買い物に行くのがイヤ
- 献立メニューに毎日悩むのがイヤ
- 食後の洗い物がイヤ
- なにしろやる気がでない
- 頭にきている
こんなところではないでしょうか。
ひとつひとつ見ていき解決策を考えます。
1. 夕飯のための買い物に行くのがイヤ
今日は家を出なくてもいいやっていう日、あります。
そんな日は化粧もお休みして肌を休ませられますし。(この期に及んでまだちょっとカッコつけた言い方をするのか、自分。)
そんな日は毛玉のイモジャージ(誰かしらのお下がりで、いつまでたっても捨てない)でのんびり一日を通す所存。
だのに!
夕飯の食材だけが無い。
買い物の計画性がないとのご批判も甘んじてお受けしますが、無いものは無い。
昨日買い物に出た時は、明日買えばいいやって思ってて、今日こんなにやる気が出なくなるなんて知らなっかったんですから。
で、私がやっている方法はこうです。
日々の食材の中からほんのひと握り、お肉でも野菜でも
しめじ、えのき、ハム、海老、油揚げ、なんでもひと握りだけををラップしてジップロックに放り込んで冷凍。
どんどん放り込んでおきます。
いつしか、なにが入っているかさえ忘れます。
そして訪れる外出しない日。
「冷凍庫強化日」と呼んでいます。
もうジップロックは玉手箱のよう。
なんかしら作れます。もともと作る気はあるのが救いですよ。買い物に出るのがいやなだけ。立派です。
全部炒めちゃってもいいや。全部ごった煮にしちゃってもいいや。全部卵でとじちゃってもいいや。
2. 献立メニューに毎日悩むのがイヤ
こういう方はですね、むしろ私はうらやましいです。
だって、作る気も買い物行く気もあるんですからね。優等生ですよ。
クックパッドで即解決ですよ。
そんでスクショですよ。
これはね、もう私の言ってる「面倒くさい」とは違いますから
肉料理でも魚料理でも芋料理でも一生かかっても終わらないほど無限にでてくるんですから。
逆に、たまには手抜きしてくださいね。
3. 食後の洗い物がイヤ
ほんとヤですよ。
なにあのシンクの中で、油ギトギトのフライパンの上にお皿が乗っかっちゃって更にお茶碗も重なっちゃって箸やらスプーンやらも散乱しちゃって。
思い浮かべただけでめまいです。
食洗は確かに戦力にはなりますが
食洗に入れるまでの手間は、もはや洗うことに匹敵するとさえ思います。
で、今さらかもしれませんが、
「調理器具を使わないレシピ」
「洗い物ゼロレシピ」など
見てみてくださーい!
ほんと便利~。
ハサミ使うからまな板包丁いらな~い。
もうムキになって包丁使わないんです。包丁の方が楽そうだなぁ、とか思うほどに。
で、そっちに気を取られてもはや目的を見失うほどに。
フライパン?使うわけないっしょ!
フライパンなら5分、電子レンジだと15分とか言っても使いません。
そんな意地を見せて欲しいところですね。
で、こういったカンジで作ってワンプレートで出します。
溢れそうでもワンプレート。あくまでも一皿づつしか使わない覚悟であることは言うまでもありません。
4. なにしろやる気が出ない
これは、もう夕飯の支度がどうのこうのということではないんですね。
理由なんか自分でもわかりませんよ。
仕事をやっていれば職場での出来事にメンタル左右されることもあるでしょうし
更年期障害だってなめてちゃいけません。
なんなんだ、急に出てくる汗。しかも顔だけとか。
しかしながら、日々頑張ってやってきたならば
こういう日に堂々と休むことができるのですよ!
「どうしてもやる気が出ないよ。」
と言ってしまいましょう。
ピザでもとってください。
青い血が流れている人でない限りは、なにかを察知して
「いいよ。」って言ってくれるはず。
そう言える環境づくりも大事。
これから結婚される方むけにそんな記事も書いてます👇
tsukion.com
5. 頭にきている
夫やら家族等に頭にきている。
いわゆるストライキの状態に入った時は、もうほんとやる気ゼロですね。
自分に全く非がない時は貫いていいでしょう。
作らなくてよし。許す。
「夫をを許すための方法」を考えました。こちらを試してみてください👇
まとめ
こんなことを日々考えている中で
日本における夕飯という文化について考えてみることがありました。
海外と比較してみると日本の食卓って、やたらと丁寧な気がします。
東南アジアなんかでは夕飯は外で食べるとか屋台のようなところでか買ってくるのが普通という国もあったりするそうで。
欧米だと ワインにチーズ、袋からそのまま使えるベビーリーフにソーセージ、美味しいパンがあれば大満足とか
山盛りのマッシュポテトにミックスベジタブルや豆の缶詰とか
そもそもなに焼くんだっていうくらい大きなオーブンでフライパンごと肉焼くみたいな。
そして、家庭での料理と外食との使い分けが上手です。
上手に手を抜いてるんですね。
日本ではほんの箸休めみたいなものでも出汁とったり
メインディッシュに手の込んだ副菜や薬味つけたり。
小鉢やらもやたら使う。毎日料亭かって!
用途別に形の違うお皿を使ったりして気分も上がります。
洗い物も増えるわけですよね(笑)
私は料理得意じゃないしやらないんですけど、こういう日本の食卓、嫌いじゃないんですよね。
美味しいものをちょっとづつ食べたい、だったらやる。ってことですからね。
時には東南アジアスタイル、
時には欧米風、
手を抜きながらやりましょう。
私がやらなきゃ誰がやる?いやいや、ときには家族に丸投げしましょ。
ちなみに私は毎月第1,3金曜日をカレーの日と宣言しています。
いやなら食べなくてよろしい。カレーは翌日も美味しいですから。
海軍では金曜日はカレーの日だそうです。
長い船上生活で曜日が分からなくなるからだそうです。
私も最近曜日わからなくなることもしばしばなので一石二鳥です。
こんな主婦じゃ世も末だとお嘆きになりませんように。
最後に
息子が言い放った言葉を記して終わりにいたします。ありがとうございました。
「料理?
うちの母親そういうところで勝負してないから。」