充分に楽しめた1泊の沖縄旅行を晒します。ご参考に!
都合が合う日がないとか
訳あって連泊できないとか
人それぞれ事情は違うと思いますが
だったら1泊でいいんじゃん?
1泊じゃ勿体ない、なんてこともないです。全然。
なんにせよ、沖縄一泊弾丸旅行は十分に楽しめるということを
敢行したワタクシが保証します。
1つの例として私の旅程など見て、参考にしていただきたい。
ちなみに、
ワタクシの姉が、変態クラスの沖縄フリークでして
あまりに沖縄が好き過ぎて
どういうベクトルでそうなったかは謎ですが、
沖縄三線の先生にまでなってしまった
という経歴の持ち主です。
今回の旅はその変態の監修によるものですので
きちんと、押さえるとこは押さえてあるのは間違いありません。
では早速旅程表を見てみましょう!
こちら👇
見にくっ!!
しかしですね、まずこういうものを手作りするところからすでに旅は始まっている
ということをですね、ぜひお伝えしたい。
修学旅行のしおりみたいなもんです。ワクワクしましたね、そういうの。
はい、よく見ていただけるとわかりますが、
これ、
出発便と帰りの便、
朝一と最終便。
これでもう、1泊であるのにもかかわらず、都合2泊を頂戴したようなもんですね。
たとえ朝3時起きになろうが、これは、やっていただきます。
始発便に乗るんです。乗るべきだ。乗らなきゃダメ。乗ってくれ。乗れ。
化粧なんか飛行機の中ですればいいじゃないですか。
朝ごはんなんて空港のコンビニでいい。
沖縄ついたらすぐA&W行ってもいい。
A&Wっていうのは日本では沖縄にしかないハンバーガーチェーンです。「ルートビア」が有名ですね。
エイアンドダブリュー、縮めて「エンダー」と呼びます。
行きましょう。
美味しいとか美味しくないとか
そんなことではないんですよ。そんな狭い度量で旅なんてするもんじゃないんです!(興奮。謎。)
カーリーポテトはチョー美味しいです。
もし沖縄が初めてだというならば
着いたら直ちに「おきなわワールド」に行きましょう。
私も初めてではなかったんですが、行きました。
変態の姉が言うには
まず沖縄っぽさをまとめて体感してしまえってことなんです。
「エイサー」とか見ちゃえばもう沖縄に着いて3日位経ったんじゃないかって思うぐらい沖縄を感じることが出来ます。一緒に踊っちゃいましょう。イヤササ~♪
お土産なんかも売れ筋などをリサーチできます。
あくまでもリサーチ。まだ買いません。その時間は今ではありません。
ほとんどが、最後に空港の「コーラルウェイ」で買えるはずです。
変態の姉が言ってました。
海が見えるカフェでランチです。
この旅ではあまり一般的な、常識に囚われないように。
1日目のお昼は、2時過ぎでした。
腹ペコだよ!こっち、朝3時から起きてんだよ!
なんて、嘆かわしい。
ここでは沖縄時間が流れていることをお忘れなく。
で、こういうカフェやらがたーっくさんあるのでググって自分好みのお店を探しましょう。
ちなみに、こちらは「浜辺の茶屋」まったりとした時間が流れております。
茶屋から海に繋がる階段👇
ぜひ1日目に行ってほしいのが
「斎場の御嶽」
”せいふぁのうたき” と読みます。
パワースポットです。
いや、1日目に行くという選択肢しかないんですけどね、明日帰るんだから。
いや、なんかすいませんね、わかりづらい写真が多くて。
ちょっとハイキング気分で山道を登って行くとこんな岩があります。
「斎場の御嶽」については詳しくはグーグル先生が教えてくれます。
ちょっとこう、厳かな気持ちになるところです。
こんなに巡っちゃってやっとホテルにチェックイン。
荷物置いたら、サンセットを見にビーチに出ます。
まだまだ夜はこれからなんですよ。すごくないっすか?
夕飯はぜひステーキをどうぞ。
2次会は民謡居酒屋へどうぞ。
なんなら寝なくてもいいんだ。
2日目、カヤックにのってマングローブを見なくちゃいけんです。
沖縄っつったらマングローブ。
漕いでます。
ランチは沖縄そばを食べないと機会を逸します。
この後まだお茶飲んだり、食べたいものがあるので
ソーキそばではなく普通の沖縄そばです。
ソーキっていうのは骨付き肉の塊でして、
美味しいんですけど、お腹いっぱいになっちゃうんでね~。悩ましいところです。
胃袋自慢の人はもちろんドンドン行っちゃってくださいね。
で、こんな感じのおやつを見つけてを食べるわけです。
ミセスマーコの手作りパイの店👆
ドライブしてたらみつけたお店です。
味どうこうっていうより雰囲気が大事。
沖縄にはど真ん中を通る沖縄自動車道という高速道路があるんですが
そこ乗ってしまうと、こういうお店に出会えません。
ですので、一般国道を走るのが楽しいです。
アメリカンな家具屋さんとかブルーシールアイスクリームとか
なにより「海」が見えるのですし。
まだまだここからアメリカンビレッジや国際通り、牧志公設市場にも行く時間がありますよ~。
ちなみに牧志公設市場は2019年7月より2022年3月まで仮設市場に移転しております。
余談ですが
変態姉は仮設への移転に伴う旧市場閉鎖のその日、別れを告げに現地に行っております。市場に別れを告げるってなんなん?
そして、市場内のエスカレーター、姉が降りたその瞬間に機械が止まったそうです。
旧牧志公設市場上りエスカレーターの最後の利用者となった模様です。
姉はいつかユタになるんではないでしょうか。
ユタ・・・沖縄、奄美地方のシャーマン(民間霊媒師)
さて、こんな具合に
沖縄1泊2日は充実、堪能、満足と
申し分のない旅になりました。
1泊2日とは言え、その何日も前から旅を楽しんでいました。
沖縄そばやの庭👆
たまにしか行けない沖縄ですし
そして、体が動くうちに(これはマジ)
ハードな旅をやっとけって話です。
のんびり、まったり旅行はもう何年か先までとっておきましょう。
1泊2日の弾丸旅行は
なかなか時間の取りづらい方には
気持の負担もなく行けて、おすすめです。
帰って来た時、
もちろん楽しかったという満足感と、
こんなことやれちゃったという達成感を味わえます。
またやろうと思ってます。
普通の旅もやってます👇が・・・普通でないことが!