疲れた大人は暇つぶしで頭を空っぽにせよ
映画を観るのも、読書も、散歩も、家の片付けもいいんだけど
何かもうひとつ生産性が足りないというか。
かといってDIYは、材料そろえたり、図ったり、切ったり
ちょっとハードルが高い。
片付けること考えると面倒くさい。
なんせ家事の合間にやることだから
スッと離れてヒョイと戻れるお手軽さが求められる。
で、ワタシ見つけました。
楽しくて夢中になれるけど家事の合間にちょちょっとできる。
道具いらない。
片付け不要。
お金もほとんどかからない。
出来上がったものが役に立つ。
達成感ももちろん得られる。
それは
名付けて
「素焼きの植木鉢アート」
いやいやいやいや、騙されたと思って一度やってみ。
材料
素焼きの植木鉢・・・・・ホームセンターなどで150円以下、百均でも買える
油性マーカー・・・・・・マッキーとかサインペンとか
所要時間
最短で30分あればそこそこできる。
が、ちょこちょこ描き足していくのが楽しい。終わりがない笑
昨日から今日にかけて作った作品👇
1日でけっこう出来上がっちゃう。
絵心無くても描ける。これホント。
私の場合、この植木鉢にサボテンを入れようと思ったので
メキシコっぽさを意識したんだけど、
「メキシコっぽい柄」とか「メキシコ イラスト」ってググれば
お手本はいくらでも出てくるので描き写すだけ。
「それができないんじゃん。」とか言われそうだけど
ほんと、出来ちゃうからやってみて。
コツがあるとすれば
空白部分を全部埋め尽くすつもりで絵を描き足していくこと。それだけ。
無地の状態👇
直接描くのがベストだけど
心配な人は下描き👇
(図1)
それと
僭越ながらコツらしきものをもうひとつ。
絵が重なるように描くと立体感が出るかな。
そして、重なる部分は
下になる方の絵を後から描くようになると思うんだけど
その時、角度だけは慎重に合わせてね。
例えば👆の絵の場合(図1)
左の方にチューリップっぽい花とサボテン(気持ち悪い変な生き物に見えるだろうが)の左腕が葉っぱの下に来てるでしょ?
腕の太さとか角度がずれないようにするってこと。
ま、そんなに厳密にやらなくても
出来上がれば、あら不思議。まぁまぁに仕上がりますけどね。
いちおー反対側も。
誰かに見てもらいたくなっちゃうのよ。ごめんなさいね。
これの1番いいところは
「無」になれること。
写経状態。
前にもパターンアートみたいなことでご紹介したことがあるんですけど、
こちらね👇
頭が空っぽになって集中する。
人の集中力って15分が限界と言われてるけど
15分、頭「無」で集中するのってすごいんじゃないかな。
昼寝で惰眠を貪るよりスッキリする。
時間の経つのを忘れます。
だから一人でいたりすると、お昼食べるのも忘れちゃってる。
じゃ、痩せんじゃね?とか思ったら
それはなかった。
支度や片付けがないから
合間にちゃっちゃと「出前一丁」食べてた。
デメリットも言っておきますね。
夕飯後のまったりタイムに始めると
いつの間にかテッペン周ってて、
家族はみんなご就寝、夕飯の洗い物がシンクに山積み、
なんてことになりますので気を付けて。(経験者談。私。)
どんだけ「無」になりたいんだって話ですけどね。
ええ、ええ、ワタシは「無」になりたいんだよぉぉぉぉ!