デビューで楽しめる人はかなり太い神経を持っている
ルール検索してる時間があったら
着ていく服のことや、髪はどうまとめようかなーとか、必要な小物の確認とかに使いたいのが初心者の常であることは致し方ない。
うん、うん。わかるわかる。
そしてドキドキワクワク。
周りの人は言う。
「大丈夫、大丈夫。前に転がればいいんだから。」
「みんな同じようなもんだよー。」
あなたは教えたい軍団の餌食になり
やれ「脇がしまってない。」だの
やれ「ヘッドアップしてる。」だの
教えたい軍団の欲望を一身に受けるのだ。
その実、
同行者はみんなスコアアップを気にしている。
かっこいいとこ見せたいと思っている。
あなたはまんべんなく相手を褒めることも忘れてはいけない。
ゴルフ初心者歴30年の私なら あなたに恥をかかせません!!
初心者歴30年の意味については一番下に理由がわかる記事をリンクしてありますので、お時間に余裕のある方は読んでみてくださいね。それどころじゃねーって方は、ここだけ読んで頑張って支度、支度!
初心者に技術的なことは求められてはいない
1. ティショットを失敗した時
「いや~ん。」とか言って体をくねらせ
いつまでもティグランドに立っていてはいけない。
たぶん見つからないであろうティを6秒ぐらい探したら
速やかにどくのだ。
ジャマだから。
そしてクラブを2,3本持って2打地点に行く用意をするのだ。
余裕こいて歩いてる場合ではない。
小走りしてます、ぐらいの気概は見せておきたいものだ。
2. 目の前に池があった時
間違いなく池ポチャする。
だからポケットにボールをギュウギュウ詰め込んでおこう。
何度も池ポチャするのだから。
水切りショットなんかできるわけもないのだから
池なんか覗いてないで速やかにドロップするのだ。
ちなみにウォーターハザードは
【ウォーターハザードの境界線を最後にボールが横切った地点とボールを結んだ線上で、そのウォーターハザード後方にボールをドロップ】
という救済措置がある。ワンぺナである。
意味わかんね~という方は同行者に平身低頭教えを乞うしかない。
3. とんでもない方向にボールが飛んだ時
自分の打ったボールの行方は見失ってはいけない。
なんだったら同行者を一番イライラさせるのがこれと言っても過言ではない。
同行者は思う。
「自分の球ぐらい自分でさがせや。」
解決策はカラーボールを使用すること。かっこ悪いとか言ってる場合ではない。
OBや紛失級の時も、ボール探しはほどほどにして
さっさと暫定球を打っておくべし。
ちなみに暫定球というのは
【OBエリアや紛失級の可能性が高い場合、打ち直す時間の短縮の為に打っておく事】
👆私もいっぱいカラーボール持ってます。
激安ゴルフウェア・ゴルフクラブの有賀園ゴルフオンラインAGO
4. バンカーが目に入った時
間違いなく入る。バンカーに。
見てしまったが最後、もう吸い寄せられるようにバンカーに入るのだよ。
当該クラブの他にサンドウェッジを持って走るがいい。
なんなら死ぬ思いでバンカーから出した後のクラブも予想して持って走るがいい。
もはや、かなりのお時間をお待たせしているはずだからだ。
グチャグチャに打ちまくったバンカーはレーキ(トンボみたいな、木のやつ)でならして出てくるべし。
ちなみに、バンカー内の砂、手で触ったら2ぺナだかんね。
5. グリーン上を走るな!!
たとえロングパットをカップインしたからって
飛び跳ねて喜ぶんじゃあないよ。
さっさと次のホールへGO!
て、その際もグリーンは走るな!!
6. 何打打ったか忘れた時
絶対忘れるな、としか言いようがない。
初心者はどうしても少なめにいいがち。悲しいかな、人間のサガである。
しかしそれはバレている。
なんか私、楽しい気分に水を差していませんか?
なんかちょっと不安が増しちゃった方は
こちらの記事もどうぞ👇 ワタクシのバカさ加減がわかります。安心します。
ゴルフって長く続けられる楽しいスポーツですよね。
さあ、ヘトヘトになってくるがいい!
コース外での立ち居振る舞い についての記事も書いてます👇